ゴルフクラブに関する話・他 / 2023年 Part 9
ライダーカップ出場選手の使用クラブが、GolfWRXサイトに載っています。 詳細は下記リンク先でご覧下さい。 ※ 米国選抜チーム
※ 欧州選抜チーム
|
久常涼がDPワールド(欧州)ツアー カズー・フランスオープンで優勝しました。 |
ブルックス・ケプカのクラブセッティングはスリクソン中心で、今年の全米プロゴルフ選手権優勝時のドライバーもスリクソン ZX5 Mk II LS
でした。 しかし、今週のLIV Golf Chicagoでは、テーラーメイド SIM2ドライバーを使っています。 来週のライダーカップでは、どちらのドライバーを使うのでしょうか。
|
韓国で、滑走路のような敷地のコースが出来ます。 普段からOBが多い人には不向きなコース?😂 |
鈴木愛がテレビ番組内で、パター・パッティングについて話していました。 パッティングには誰でも好不調があるのですが、鈴木愛は不調時に逆手(左手下)で握ることがあるそうです。 最近では、6月のアースモンダミンカップが逆手グリップでした。 また、鈴木愛は「グリーン上で歩測しない」ということでした。(他のプロは皆「え~😱」) ですから、目標にボールを打った結果が10ヤードだったとしても、目標が無い状態で10ヤード打ってくださいと言われても、打てないとの話しです。 鈴木愛がパッティングがうまいと感じる選手は
西村優菜は最近、マレット型ヘッドに変えています。 9月29日追記 パッティングが上手い人の他、 ショットが上手い人は山下美夢有、 アプローチの上手い人は稲見萌寧、 という話でした。 また、西村優菜のショット力については、3月の明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメントで2日間一緒に回った時の話とし、当時はスイング改造中で調子はあまり良くなかったということでした。 |
PGAツアーのプレーオフシリーズ第2戦「BMW選手権」と最終戦「ツアー選手権」を制し、初の年間王者となったビクトル・ホブラン。 SNS上動画を見ると筋肉モリモリですが、この体でもツアー全体では42位・307.6ヤードの飛距離です。 ホブランのクラブセッティングは以下のようになっています。(2023ツアー選手権優勝時)
|
腰のヘルニア手術後の使用パターです。
手術前5月のワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ |
9月12日、タイガー・ウッズがリバティ・ナショナルでクリニックを主催し、リッキー・ファウラーとウィル・ザラトリスも参加しました。 (タイガーはまだ、右足を庇っているような動きです。) SNSに載った動画を見ると、タイガーがファウラーのパターを取り出し、素振りをした後、幾つかファウラーに質問しています。 一連の流れは、 ・タイガーがファウラーのバッグからオデッセイ ジェイルバードを取り出して素振り ・タイガーは自分のバッグからL字パターを取り出し、交互に素振り ・ファウラーに幾つか質問し、素振り ・エース?のピン型パターを取り出し、素振り
下動画の4:10~8:00までがこのやり取りです。
おまけ
|
海外ではミズノの顔的存在のルーク・ドナルド。 当然クラブはミズノ中心ですが、フェアウェイウッドとハイブリッドはテーラーメイドを使い続けています。 現在の3Wはテーラーメイド ステルス2プラスで、確認できる範囲では今年1月のヒーロー・ドバイ・デザートクラシックから使っています。 ステルス2の前はステルスですが、確認できる範囲が少なく、2022年9月の全米プロゴルフ選手権から8月のウィンダム選手権の間です。 ステルスの前は2022年6月のトラベラーズ選手権まで SIM Max を使っています。 ユーティリティは、2023年5月の全米プロと2022年9月のDSオートモビルズ イタリアオープンで、テーラーメイド ステルス レスキューが確認できます。 |
MYGOLFSPYサイトに『The Best Golf Grips of 2023』が載っています。 取り上げているグリップが少ないのは残念ですが、グリップの特徴、長所、短所が書かれており参考になると思います。 ●載っているグリップ
Golf Pride MCC(Multi Compound Cord)が無いのは残念😭 ![]() ページ後半には合うグリップの探し方として、天候・感触・耐久性・色・サイズ・素材・テーパーなどの項目があります。 詳しくは下記サイトでご覧下さい。 MYGOLFSPY:The Best Golf Grips of 2023 |
JLPGAツアー23回優勝のイ・チヒがステップアップツアー・山陰ご縁むす美レディースで優勝しました。 20年連続で保持したシード権を昨年失い、QTも63位と下位に沈みました。 今年はレギュラー、ステップ共に数試合の出場でしたが、先週のステップで見事優勝です。 彼女が使うドライバーは最新のONOFF KUROではなく、2021年秋モデルです。 |
ドライバーをキャロウェイ パラダイム ♦♦♦ Sにしている西村ですが、3Wはキャロウェイ XR 16を使っています。(ポートランドクラシック) また、他のフェアウェイウッドとユーティリティも前から使っているものです。 5W:エピック SPEED フェアウェイウッド 7W:グレート ビッグバーサ フェアウェイウッド UT:GBB エピック スター ユーティリティ |
ネリー・コルダはテーラーメイドと契約した時も、ハイブリッドはピン G425でした。 今週のポートランドクラシックでも、このハイブリッドを使用しています。 Ping G425 (26°シャフト:Fujikura Ventus Blue HB 7 S ) |
ステップアップツアーの山陰ご縁むす美レディース出場の新井舞。 ワクチンコンポシャフトで有名なグラビティのヘッド WAC LS-01 を使っています。 |
MYGOLFSPYサイトに2023年ボールテストの結果が載りました。 テストボールは46種類。 これを、ドライバーとミドルアイアン(8番)で、それぞれハイスピード、ミッドスピード、ロースピードと分けて機械で打ちます。 (データはトラックマンで得ますが、セットアップ時はGCQuadも併用) (総飛距離は、Total Distance = Measured Carry Yards + USGA Bounce and Roll formulaで計算) また、35ヤードのウェッジテストも行われています。 得られるデータは総飛距離の他に、ボールスピードとスピン量、打ち出し角度、降下角度、スピン軸=バックスピンの回転する中心軸の左右の傾き、最高到達点高さなどがあります。 下にヘッドスピード別総飛距離上位10のボールを載せますが、他のデータは下記サイトでご覧下さい。 (Swing Speedの赤文字は当サイトが付加)
|