
ゴルフクラブに関する話・他 / 2023年 Part 8
| プロはフェースセンターでボールを打っているイメージがありますが、皆が必ずしもセンターで打っているわけではありません。 さすがにバラつきはありませんが、少しトゥ寄りで打つ選手が何人かいます。 ●ロリー・マキロイのフェアウェイウッド(5W)は、少しトゥ寄りに打球痕があります。 ●他の選手の場合 ●女子プロの場合 ●吉田優利 | 
| ロリー・マキロイは2週間前のフェデックスセントジュード選手権から、スコッティ キャメロン ファントムX T5.5 プロトタイプを使っていましたが、今週のツアー選手権ではテーラーメイドのスパイダーXに戻しています。 | 
| フェデックスカップ ランキング上位30名だけが出場できるツアー選手権が始まります。 GolfWRXサイトに、出場者30人の使用クラブが写真付きで掲載されています。    (↑写真はサム・バーンズのクラブ) 興味のある方は下記サイトでご覧下さい。 GolfWRX:2023 Tour Championship WITBs: All 30 bags + in-hand photos! ランキング上位30人は FedEx Cup No. 1: Scottie Scheffler FedEx Cup No. 2: Viktor Hovland FedEx Cup No. 3: Rory McIlroy FedEx Cup No. 4: Jon Rahm FedEx Cup No. 5: Lucas Glover FedEx Cup No. 6: Max Homa FedEx Cup No. 7: Patrick Cantlay FedEx Cup No. 8: Brian Harman FedEx Cup No. 9: Wyndham Clark FedEx Cup No. 10: Matt Fitzpatrick FedEx Cup No. 11: Tommy Fleetwood FedEx Cup No. 12: Russell Henley FedEx Cup No. 13: Keegan Bradley FedEx Cup No. 14: Rickie Fowler FedEx Cup No. 15: Xander Schauffele FedEx Cup No. 16: Tom Kim FedEx Cup No. 17: Sungjae Im FedEx Cup No. 18: Tony Finau FedEx Cup No. 19: Corey Conners FedEx Cup No. 20: Si Woo Kim FedEx Cup No. 21: Taylor Moore FedEx Cup No. 22: Nick Taylor FedEx Cup No. 23: Adam Schenk FedEx Cup No. 24: Collin Morikawa FedEx Cup No. 25: Jason Day FedEx Cup No. 26: Sam Burns FedEx Cup No. 27: Emiliano Grillo FedEx Cup No. 28: Tyrrell Hatton FedEx Cup No. 29: Jordan Spieth FedEx Cup No. 30: Sepp Straka | 
| 見ている分には笑えるけど、やってはいけないことです。 | 
| 堀琴音は6月のアース モンダミンカップから長尺パターを使っています。 ●アース モンダミンカップ ●前週のニチレイレディスまでは、普通の長さ | 
| コースによってパターを使い分けているという山下美夢有。 今年は6月のニチレイレディスからオデッセイ ホワイト・ホット OG パター 2-BALL BLADE TOUR LINED を中心にしていましたが、AIG女子オープンではクリーブランド フロントライン エリート パター RHO を使っていました。   試合毎ではなく、日によってもパターを変えています。 
 ニチレイレディス | 
| 西村優菜は使い慣れたクラブで戦っています。 | 
| 西村優菜が今年初めに使っていたパターは、オデッセイ ホワイト・ホット VERSA SEVEN S パターでした。 写真で確認できる範囲では、4月のDIOインプラントLAオープンからオデッセイのピン型ヘッドに変えていましたが、今週のAIG女子オープンはVERSA SEVEN S に戻しています。 ●AIG女子オープン ●7月、全米女子オープン ●左:4月・ロッテ選手権、右:4月・DIOインプラントLAオープン ●3月・LPGAドライブオン選手権 | 
| AIG女子オープン練習日にリディア・コが使ったドライバーは今までのキャロウェイ パラダイムではなく、ピン G430でした。 シャフトはミツビシが好きなようですが、ヘッドの変更に伴いテンセイからディアマナに変えています。 
 | 
| フェデックスセントジュード選手権練習日 | 
| フェデックスセントジュード選手権練習日 今までのパター | 
| AIG女子オープン出場の西村優菜が使う9W写真です。 | 
| ネリー・コルダはAIG女子オープンプロアマで、エビアン選手権に続きタイトリスト TSR1 ドライバーを使っています。 | 
| 8月4日記で、アダム・スコットがアイアンをタイトリスト 620CB に変更したことを書きましたが、アイアンセットの写真がありました。 | 
| ブライソン・デシャンボーはLIVゴルフ第10戦 at グリーンブライアーで2位に6打差をつけての優勝でしたが、この試合で使ったドライバー&FWは、KRANK
          GOLF というメーカーのものでした。 (最終日スコアは、13バーディ・1ボギーの58) ※KRANK GOLF:https://krankgolf.com/ デシャンボーの今までのドライバーは、テーラーメイド ステルス2プラス でした。 | 
| 北海道meijiカップで復帰した原英莉花、彼女が使うドライバーはミズノ ST-G で、シャフトはマミヤ The ATTAS V2 でした。 
 | 
| 松山英樹はウィンダム選手権2日目の15番(パー5)で、ボールがバンカーのアゴに埋まって3打目、4打目と続けて出せず、5オン2パットのダブルボギーでした。 
 | 
| アダム・スコットが使うアイアンは、三浦技研製造のas刻印の入った製品ということで話題になりましたが、今週のウィンダム選手権ではタイトリスト 620 CB アイアンに変わっています。 
 | 
| 松山英樹は6月のロケットモーゲージクラシックで、それまでのテーラーメイド SIM2 フェアウェイウッド(3W)からスリクソン ZX MK II
          プロトタイプに変更しました。 ウィンダム選手権練習日、構えやすくするためかフェース面に何かを書き入れている姿がありました。 昨年は、3Wのフェース面に書いた白線が厚く、違反クラブとなったこともあるので、注意していると思います。 下写真:2022年6月 メモリアル・トーナメントで違反クラブとなったフェース面   | 
| ウィンダム選手権プロアマ、16番パー3では早藤キャディがティショットを打ったのですが、松山は結果を見て楽しそうに笑っています。 
 | 
| ネリー・コルダは今年テーラーメイドと契約しましたが、先週のエビアン選手権3日目と最終日はタイトリスト TSR1 ドライバーを使いました。 
 
 ネリー・コルダの4日間スタッツ   セカンドショットとパッティングが😥❓ タイトリストドライバーは、想定してアメリカから持って行ったのでしょうか? | 
| ドライバーの長さを変えることで、ボールの飛びにどんな変化があるかを検証した結果がSNS上にあります。 まずは、クラブを1インチ長くした場合 
 大まかな内容は 
 
 もう一つは、45.5インチと42.75インチのドライバー比較 
 大まかな内容は 
 
 |