ゴルフクラブに関する話・他 / 2021年 Part 5
フィル・ミケルソンが全米プロゴルフ選手権優勝時に使っていたドライバーの長さについて、47.75インチと47.9インチの二通りがあります。 単純に言うと、キャロウェイ公式サイトは47.75インチ、PGA TOUR・GolfWRXが47.9インチになっており、日本ではアルバ(alba.co.jp)が47.75インチ、ゴルフダイジェスト(golfdigest.co.jp)が47.9インチ表記になっています。 ●キャロウェイサイト
・同じキャロウェイサイトでも細かな部分が違っているページもあります(下線部)。
●PGA TOUR
●GolfWRX
主な海外ゴルフサイトも長さ表記は二つに分かれており、キャロウェイ公式かGolfWRXどちらかの引用と思われます。 |
原英莉花はドライバーシャフトを比較的頻繁に変えるのですが、それでも最近はグラファイトデザインのツアーAD GPで落ち着いていました。 しかし、今週の中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンではシャフトが変わっています。
|
5月10日記は、ウェルズファーゴ選手権優勝のロリー・マキロイが使っていたアイアンは2017年モデルのRors Proto と書きましたが、ハッキリとした写真が見つかりませんでした。 今週の全米プロゴルフ選手権練習日の写真に、アイアンがはっきり写っているものがありました。
|
5月14日記ではAT&Tバイロン・ネルソン練習日のパターがマスターズで使ったものとは違うと書きましたが、本選2日目・3日目の写真を見るとマスターズ時と同じものでした。 全米プロゴルフ選手権練習日17日はキャメロングリップが付いたパターでしたが、19日はマスターズ時のものです。
|
全米プロゴルフ選手権練習日の17・18日、ダスティン・ジョンソンが使うドライバーにはブライソン・デシャンボーが使うLA Golfのシャフトが入っていました。 ダスティンはフェアウェイウッドのシャフトが流行のフジクラ ヴェンタスに変わっても、ドライバーシャフトは長年使っているフジクラ スピーダー 661のままでした。 本選でもLA Golfシャフトを使うのでしょうか?
スピーダーシャフト(5/1 Valspar Championship) |
長谷川滋利は元プロ野球選手で、オリックスからエンゼルス、マリナーズに移籍し、2006年に引退しました。 今は日本のPGAプロテストにも挑戦中ですが、今週のPGAツアーチャンピオンズの試合『三菱エレクトリッククラシック』に出場しています。(長谷川は52歳) |
マスターズ優勝から約1ヶ月、AT&Tバイロン・ネルソン練習日に松山が使っていたパターは、マスターズで使っていた物とは違っています。
|
ほけんの窓口レディース出場の西智子は、あまり見かけないAKIRAのADRドライバーを使用。 |
ウェルズファーゴ選手権で、約1年半ぶりに優勝したロリー・マキロイ。 最近調子を落としていましたが、その間アイアンは次第に古いモデルへと変わっていました。 今大会で使っていたアイアンは2017年モデルのRors Protoです。 試合を遡っていくと、 5月、ウェルズファーゴ選手権:2017 Rors Proto+Project X Rifle 7.0 4月、マスターズ:P760 (3-4)・P730 (5-PW)+Project X Rifle 7.0 3月、WGC デルマッチプレー:P730+Project X Rifle 7.0 3月、プレーヤーズ選手権:P7MB+ダイナミックゴールド X7 3月、アーノルド・パーマー招待:P7MB+ダイナミックゴールド X7 2月、フェニックスオープン:P7MB+Project X Rifle 7.0 となっています。 また、グリップもゴルフプライド・ツアーベルベット コードから昔使っていたマルチコンパウンド コード(MCC)へと変化しています。 今大会写真でアイアンヘッドがはっきり写っているものが無いのですが、左下写真はかろうじて白く『RORS』が見えます。
|
今年は6試合で予選落ちは1回とまずまずですが、昨年に比べると下位に沈んでいるイエリミ・ノー。 昨年末からドライバーが2回変わっています。 今週のホンダ LPGA タイランドはEPIC SPEED プロトタイプ。
|
昨年はコロナの影響かLPGAツアーに参加していないヘ・ムニ。 今年は5試合に出場するも4回の予選落ち。 ホンダ LPGA タイランドは予選落ちがありませんが、3日目終了時点では48位タイ。 最終日📈 ヘ・ムニが使うアイアンは易しめのSIM MAX アイアンです。 ドライバーはSIM2、パターはオデッセイ ホワイト ホット OG #1WS パター SL シャフト。 |
ワールドレディスサロンパスカップ練習日、オノフ契約選手のイ・チヒと黄アルムが新しいプロトタイプドライバー『OnOff Power Trench
Prototype』を使っていました。 ※プロトタイプドライバーには01と02があるのですが、写真でははっきりと確認できず。
|
練習日の催しに渋野日向子も参加。
|
リッキー・ファウラーの最近のドライバーシャフトはミツビシTensei CK Pro Orange 60 TX ですが、ウェルズファーゴ選手権練習場ではフジクラ
VENTUS 赤 シャフトもあります。
また、他ページには小平智が使うPRGRの 00 アイアンらしい写真があります。 ![]() 引用元:GolfWRX:2021-wells-fargo-tuesday-4 |
ジャスティン・ローズが最近使っているドライバーはテーラーメイドM1ですが、今週のバルスパー選手権では随分前に使っていたSIM2に変わっています。
|
4月30日、松山英樹は菅義偉首相から内閣総理大臣顕彰を授与されました。
|
今週のパナソニックオープンはドライバーシャフトがエメラルドグリーン色のツアーADですが、先週のフジサンケイレディスクラシックでは濃紺のツアーAD、その前のアメリカの試合
ANAインスピレーションは今週と同じエメラルドグリーンシャフト、さらにその前のアクサレディスではシルバーのツアーADです。
|
HSBC女子世界選手権出場の渋野日向子。 彼女のドライバーシャフトには『しぶこ ひなこ』と名前が入っています。
|