ゴルフクラブに関する話・他 / 2021年 Part 3
第2回オーガスタナショナル女子アマチュアが3月31日から4月3日まで行われます。 第1回目では、安田祐香と笹生優花が3位タイになりましたが、今年はどんな大会になるのでしょうか。
この大会は3日間54ホールで戦います。 最初の2日間36ホールは、近隣のチャンピオンズ・リトリートGCで行われ、上位30人が決勝に進出。 公式練習日をはさみ、最終日の18ホールがオーガスタナショナルGCで行われます。 オーガスタナショナル女子アマチュア公式サイト:https://www.anwagolf.com/index.html ●全選手紹介ページ ●29日練習日の写真 ※2019年記事はこちら http://teetime.html.xdomain.jp/report-2/2019_report-set/2019-4_report/doubt-2019-4.htm ・オーガスタナショナル女子アマチュア、最終日セレモニーには懐かしい顔ぶれ ナンシー・ロペス、アニカ・ソレンスタム、パク・セ リ、ロレーナ・オチョア 2019/04/07 ・アマチュアの安田祐香、決勝はオーガスタナショナルGCで 2019/04/05 |
昨年まではキャロウェイのX FORGED STAR アイアンを使う選手が多かったのですが、今年はX FORGED CBを使う選手が増えています。
まだ変わっていない選手
|
海外のツアープロでブリヂストンゴルフの顔でもあるマット・クーチャーが、2015年モデルのJ815を使い始めました。 2月初めのフェニックスオープンまでは同社のTOUR B JGRを使っていたのですが、その後のジェネシス招待からは古いJ815を使っています。
|
原英莉花のドライバーシャフトとアイアンシャフトが今週のアクサレディスで変更されています。
フェアウェイウッドやウェッジのシャフト変更もあるのかも知れませんが、写真での確認が出来ていません。 また、シャフトの詳細も不明です。 |
マキロイが2月のジェネシス招待からアイアンシャフトをダイナミックゴールド X7 に変えたことは既に書いてありますが、今週のWGCデルテクノロジーズ
マッチプレーではウェッジも含め、以前のシャフト プロジェクトXに戻しています。 |
今年、テーラーメイドと契約したフリートウッド。 昨年使っていたウェッジはキャロウェイ MD5 Jaws Raw、タイトリスト Vokey SM7 などですが、いつテーラーメイドのウェッジに変えるか気になっていました。 先月末のWGCワークデイ選手権ではテーラーメイドのミルドグラインドらしきウェッジを使っていましたが、今週のWGCデルテクノロジーズ マッチプレーではHI-TOEウェッジを使っています。 |
中々成績の上がらないマキロイが今週選んだパターはテーラーメイド Spider X で、グリップはSuperStrokeです。 初日はイアン・ポールターとの対戦で、6&5の大差で負けてしまいました。 |
マッチプレー練習日に幾つものパターをテストしていた松山が、初日に選んだパターは下写真の物です。 初日の結果は、カルロス・オルティスに対し4&3(3ホールを残して4ダウン)で負けでした。 |
今週のアクサレディスゴルフトーナメントから申ジエが参戦です。 昨年はテーラーメイド SIMドライバーを使っていましたが、今年はキャロウェイ EPIC SPEEDのようです。
|
産休🎊で休んでいたミシェル・ウィーが、今週のキア・クラシックに出場です。
|
松山が今週のWGCデルテクノロジーズ マッチプレー練習グリーンで、多くのパターをテストしている姿がGolfWRXサイトで報じられています。 パターの貢献度を表すStrokes Gained:Putting for2020 / 21シーズンでは170位と低迷。 今回試しているパターは全てピン アンサー型です。 (他の写真は下記サイトでご覧下さい)
|
Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント優勝で早くも今年2勝、賞金ランキングトップになった小祝は、女子プロでは珍しいアイアンシャフト ダイナミックゴールド
85 S200 を使っています。 ウェッジシャフトは ダイナミックゴールド 95 S200。 |
ヤマハ契約の永井花奈が今年からプロトタイプドライバー 「RMX VD」を使っていることは何度か取り上げましたが、他の女子プロも RMX VD
に変更している選手が多いです。 今後、男子プロも使ってくるのか気になるところです。
有村智恵は昨年と同じRMX120ドライバー。(ダイキンオーキッドレディス時点) |
ザ・ホンダクラシック練習日の17日、ファウラーが手にしたドライバーはコブラの「RADSPEED Palm Tree Crew Driver」でした。
|
明治安田生命レディス ヨコハマタイヤでプレーオフを戦った稲見萌寧と永井花奈の使っていたパターは、テーラーメイドのトラスシリーズでした。
また、3月5日既報の通り、永井花奈の使うドライバー「RMX VD」はヤマハのプロトタイプです。 |
昨年はピンク色のG Le2 Echoパターを使っていた鈴木ですが、先週のダイキンオーキッドからは新型のANSER 2を使っています。
昨年使用のG Le2 Echoパター |
5日、6日に掲載した写真の追加です。
|
アーノルド・パーマー招待 3日目、デシャンボーが6番ホールで池越え370ヤードを打ったことが話題になっています。 デシャンボーは先週までのドライバー「Cobla KING RADSPEED」から「Cobra King LTD Black」に変えています。
Cobra King LTD Black 6番ホールの攻め方 ●ブライソン・デシャンボー:バーディー
●ロリー・マキロイ:バーディー
●松山英樹:イーグル
|
3月5日掲載の「ドライバーが変わった選手」と「変わらない選手」の追加分です。 (写真付きはこちらのページ)
U.S.LPGA参戦者
|
今大会と昨年終盤に使っていたドライバーが同じ選手です。(変わった選手は下欄) (写真付きはこちらのページ)
|
いよいよ女子プロゴルフツアーが始まりました。 今大会と昨年終盤に使っていたドライバーとが違っている主な選手を取り上げました。 (写真付きはこちらのページ)
永井花奈のドライバー「ヤマハ RMX VD」はまだ市販されていません。 |
アーノルド・パーマー招待練習日、松山英樹がパターグリップを使い慣れたスコッティキャメロンからゴルフプライドに変えています。 また、いつもと違う握り方での練習もしています。
|
当サイトが注目しているイエリミ・ノー(Yealimi Noh)。 先週のゲインブリッジLPGAで彼女がが使っていたドライバーはテーラーメイド SIM2 でした。
アイアンなどの写真が無いため、他のクラブの動向が分かりませんが、2020年はキャロウェイクラブでまとめていました。 ノーのルーキーイヤーとなる昨年はコロナ禍の影響で米LPGAツアー競技は16試合でしたが、予選落ちは1回だけ。 優勝はできませんでしたが2位タイや3位タイもあり、全体では上位にいます。 ●2020年 イエリミ・ノー 主なSTATS
もう一人の注目選手、ヘ・ムニ(Muni He)はコロナの影響か7試合の出場でした。(予選通過1回) 先週の試合は残念ながら予選落ちです。 |
日曜日の試合を見たタイガーの思い。
フィル・ミケルソンの試合会場入り
|
23日に自動車事故で重傷を負ったタイガーに敬意を表し、日曜日はタイガーカラーのウェアとTIGER印字ボールを使う選手がたくさんいました。
|