ゴルフクラブに関する話・他 / 2019 Part 10
タイガー・ウッズがZOZOチャンピオンシップで勝利し、サム・スニードの82勝に並んだことが大きく取り上げられていますが、サム・スニードと聞いても歴史上の人という感覚の人が多いと思います。 実はタイガー、小さい頃にサム・スニードと会い、2ホールだけプレーしています。
また、サム・スニードのパッティングスタイルは独特で(普通の時もあります)、ブライソン・デシャンボーが一時このスタイルを参考にしたのですが、違反と認定されてしまいました。 |
アメリカLPGAツアーの来年度出場権をかけて行われている予選会の前半が終わりました。 (予選会は10月23日〜26日と30日〜11月2日の8日間、計144ホールで行われ、45位タイまでの選手が来年の出場権を獲得します。) 河本結と山口すず夏は-2で20位タイにいます。
当サイトでたまに取り上げるイエリミ・ノーとヘ・ムニ。 3日目が終わった時点では1位と3位だったのですが、4日目にイエリミ・ノーが+6を出し14位に下がりましたが、ヘ・ムニは1位に上がっています。 後半もみんな頑張ってもらいたいです。
|
10番は本来376ヤードのパー4ですが、雨の影響で池の水があふれたため、ティイングエリアをフェアウェイに変更し140ヤード・パー4として使用。
|
ZOZO Championship 初日が終わった時点で3位の松山英樹。 またドライバーの変更がありました。(ほぼ日替わり) シャフトは9月末に試した「ツアーAD XC-8TX」。 ヘッドのウェイト位置は先週のザ・CJカップ@ナインブリッジ最終日とほぼ同じ位置でした。 タイガー・ウッズと小平智のドライバー |
ZOZO Championship 初日の松山(3:19)とタイガー(23:26)のウォームアップ動画です。
|
見応えのある4分7秒のアニメーションです。
|
●松山英樹のパターとドライバー(ソールウェイト位置が20日と微妙に違う) ●タイガーウッズのドライバー(手術前のBMW選手権時とはソールウェイト位置が違っている)
●ジェイソン・デイのドライバーはテーラーメイド M6。 |
|
畑岡奈紗が首位発進した「ビュイックLPGA上海」で、珍しいことが起こりました。 最終日、最終組の1位と2位の選手のウェアが全く同じです。 1人は優勝したダニエル・カン(Danielle Kang)で、もう一人は2位のジェシカ・コルダ(Jessica Korda)。
ダニエルはジェシカを逆転しての優勝ですが、畑岡は2日目のスコア(+1)が響き、3位タイでした。 ●おまけ 当サイトで時々取り上げる中国出身のヘ・ムニ(He Muni)は38位タイでした。 |
今週行われる「ザ・チャレンジ:ジャパン・スキンズ」と「ZOZOチャンピオンシップ」に出場のマキロイは、19日のラグビー「ニュージーランド対アイルランド戦」を観戦。 |
いよいよタイガー・ウッズが来日しますが、彼が使っているボールマーカーとサインペン情報があります。
|
ザ・CJカップ@ナインブリッジ最終日のドライバーウェイト位置は、今まであまり見たことのない位置です。 今週の松山は日毎にドライバーのウェイト位置を変えていますが、決めるのは朝の練習時なのでしょうか? |
ザ・CJカップ@ナインブリッジではスコアこそ大崩れしていませんが、ティショットの不調が続いています。 (2日目のフェアウェイキープは5ホール) ●3日目 ●初日 |
|
ザ・チャレンジ:ジャパン・スキンズのプロモーション動画です。
|
米LPGAツアー「ボランティアズ オブ アメリカクラシック」の写真を見ていると、アニカ?(アニカ・ソレンスタム、元女子プロ界ナンバーワン)と思わせる写真がありました。 あまりにも似ていてびっくり。写真の主は Amy Olsen です。
おまけ 少し前のカルロタ・シガンダ(Carlota Ciganda)写真ですが、体重の残し方や右足の使い方などが岡本綾子に似ています。 |
シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン初日を6アンダー3位タイで終えたミケルソンはパターを大型マレットの「Stroke Lab Ten」に変えています。
|
松山英樹のドライバーシャフトがツアーAD DI に戻りました。 先週からヘッドを435ccのテーラーメイドM5ツアーに変更し、併せてシャフトもミツビシ、グラファイトデザインと試していました。
|