ゴルフクラブに関する話・他 / 2018-Part 1
ファーマーズ・インシュランス・オープン練習日で見たクラブなどです。
また、名前は分かりませんが Vapor のキャディバッグを使っているプロもいました。(クラブはピン)
|
ファーマーズ・インシュランス・オープン優勝者、ジェイソン・デイのクラブ詳細です。
Driver: TaylorMade M3 (10.5 degrees)/Shaft: TPT Golf 14.5-flex 3 Wood: TaylorMade M1 2017 (15 degrees)/Shaft: TPT Golf Irons: TaylorMade P-750 (3-PW)/Shafts: True Temper Dynamic Gold X Seven Wedges: TaylorMade Milled Grind (48 SB-09, 52 SB-09, 60 LB-09)/Shafts: True Temper Dynamic Gold X Seven (48 and 52 degrees), True Temper Dynamic Gold S400 Tour Issue (60 degrees) Putter: TaylorMade Spider Tour Red Golf Ball: TaylorMade TP5x TPT Golf シャフトは日本であまり聞かないシャフトです。 ホームページを見ると、スウィングスピード別に5種類有り、さらにキックポイントがMKPとLKPに分かれているようです。 また、アイアンシャフト Dynamic Gold X Seven は133グラムと重く、XX以上の硬さがあります。 |
23位タイと上位で試合を終えたタイガーですが、フェアウェイキープ率はよくありません。 そんな事と関係があるのか、今回使用した新しいM3ドライバーのソールウェイト位置が曜日によって変わっていました。 練習日から2日目までは同じ位置にあったソールウェイトですが、3日目と最終日がそれぞれ変化しています。
また、この試合を首位タイで終えた(プレーオフの決着がつかず月曜日に持ち越し)ジェイソン・デイとヨーロピアンツアーの Omega Dubai Desert Classic を2位としたロリー・マキロイもM3ドライバーを使っていますが、両者のウェイト位置も違っています。
3人のヘッド写真を見ると、ソールの『Yトラック・システム』下の文字が青くなっているので、3人とも460ccのヘッドのようです。 |
タイガーはテーラーメイドとのクラブテスト後、PGATOUR.COMのJonathan Wallからロングインタビューを受けています。 内容は
詳細はPGATOUR.COMの https://www.pgatour.com/long-form/2018/01/23/tiger-woods-equipment-taylormade-testing-q-and-a.html でご覧ください。 また、この時のテストの様子が https://www.pgatour.com/news/2018/01/22/tiger-woods-taylormade-testing-session.html で見られます。 |
いよいよタイガー・ウッズがツアー復帰です。 火曜日の練習場では新しい M3ドライバーをテストしていました。
また、隣で練習しているジェイソン・デイのドライバーと比べたり、ブライソン・デシャンボーのクラブを見るなど他の人のクラブに興味津々の様子。
|
ピンG700アイアンが発表されましたが、ヘッド後ろ側のデザインがテーラーメイドのP790アイアンと似ています。 二つとも飛び系中空アイアンですが、ヘッドの内部構造はP790の方が複雑なようです。
|
キャロウェイ契約選手がウッド類を新しい Rogue シリーズに移行していますが、石川は先週のシンガポールオープンで XR 16 を使っています。
|
1月17日記内のキャロウェイゴルフツイッターではウェッジのロフトを60度と書いていますが、画像をよく見ると60度ではなく58度です。 アジアンツアーのオフィシャルサイトに載っている画像でも58度でした。(日によって違うロフト角の場合もあります)
|
欧州ツアーのアブダビHSBC選手権での使用クラブが分かりました。 TaylorMade Community によると以下の通りです。 ドライバー:M3 8.5度 フェアウェイウッド:M3 3番 ロフト15度 ドライビングアイアン:P790 UDI 2番 アイアン:P750 3-4 ・ P730 RORS Proto 5-9 ウェッジ:MG 47度 & 54度 ・ MG Hi-Toe 60度 パター:Mullen 2 ボール:TP5X #22
|
CareerBuilder Challenge の練習日、ミケルソンは Rogue をテスト。
|
ガルシアが今週使う予定のクラブがキャロウェイのツイッターに載っています。
ドライバー:Mitsubishi KuroKage Dual Core 70TX フェアウェイウッド:Mitsubishi KuroKage XT 80TX アイアン:Nippon Modus 130x となっています。 |
マレーシアで14日まで行われた“欧州アジア対抗戦 ユーラシアカップ”。 池田はヨネックスの新しいアイアン『EZONE CB501』を使っていました。
|
今週ハワイで行われているソニーオープン。 練習グリーンには色んな型のサイトラインが入ったスパイダー・ツアーパターがありました。
スパイダー・ツアーパターの市販品
●参考 先週優勝したダスティン・ジョンソンのパター
その後プレジデンツカップまでは Juno を使用し、10月末のHSBCチャンピオンズでは Spider Tour Black(サイトライン無し)に戻しています。 そして先週はサイトライン入りの Spider Tour Black です。 |
セントリートーナメントofチャンピオンズではぶっちぎり優勝のダスティン・ジョンソンでしたが、最終日12番ホールでは420ヤード・パー4をホールインワン逃がしのイーグルとしました。
また、3日目の12番はドライバー358ヤードで残り71ヤードの2打目がカップインでイーグル。 7番ホールでは打ちおろしですが418ヤードの飛距離でした。 ●ダスティン・ジョンソン 使用クラブ
ちなみに、12番ホール4日間の飛距離を見ると、
|
セントリートーナメントofチャンピオンズ(Sentry Tournament of Champions)最終日、7アンダーの66で4位タイに上がった松山ですが、練習日と本選ではドライバーのヘッドが違っていました。 ●練習日(1月3日、プロアマ)
|
テーラーメイドはタイガー用アイアンの開発を継続中です。 GolfDigest.com によると
|
長年テーラーメイドの顔としてプレーし、昨年はマスターズで優勝もしたガルシアですが、キャロウェイと用具使用の契約を発表しました。
|
テーラーメイドが新しい“M 3・M 4 シリーズ”をU.S.サイトに載せました。 それぞれに、ドライバー・フェアウェイウッド・ハイブリッド・アイアンがあります。
クラブの商品説明ページ
●ドライバー:http://www.taylormadegolf.com/m3-m4-drivers.html ●フェアウェイウッド・ハイブリッド:https://www.taylormadegolf.com/m3-m4-fairway-woods-hybrid-rescue-clubs.html ●アイアン:https://www.taylormadegolf.com/m3-m4-irons.html 各クラブのスペック等ページ ●ドライバー:https://www.taylormadegolf.com/taylormade-drivers/ ●フェアウェイウッド:https://www.taylormadegolf.com/taylormade-fairways/?view=grid ●ハイブリッド:https://www.taylormadegolf.com/taylormade-rescues/?view=grid ●アイアン:https://www.taylormadegolf.com/taylormade-irons/?view=grid ※参考 最近はロフト角20度前後のアイアン型ユーティリティが多くなっており、これらはクラブ長も長いです。 アイアンセット内でこの長さの20度前後のクラブは、難しいような気がします。 キャロウェイなどは、アイアンセット内でもロングアイアンは長めにしています。
|