ゴルフクラブに関する話・他 / 2018-Part 12
8月の「ニトリレディス」3日目の2番ホール、三ヶ島選手がクラブヘッドのフェース面を踏んでボールの高さを確認している写真があります。 実際にボールが出ていく高さはシャフトの傾きと同じという訳ではないでしょうが、ある程度の確認にはなりそうです。 おまけ |
2年に一度行われる国別対抗戦がアメリカ女子ツアーとして10月に行われました。 出場国は韓国・アメリカ・イングランド・タイ・スウェーデン・オーストラリア・日本・台湾の8カ国。(最終成績上位順) 日本からは比嘉真美子・成田美寿々・上原彩子・畑岡奈紗の4選手が出場しましたが、残念ながら予選リーグ敗退で終わりました。 8カ国チーム全員が集まった記念写真(大)はこちら→LPGA-2018-ul-crown-32-players |
CNN.co.jp 8月7日付け記事です。(一部抜粋) オーストラリア北部のゴルフ場で「ワンダリング・ベアズ」と名付けられたヌードゴルフの大会が開かれました。 ヌーディストの夫婦二人が企画しクラブ運営委員会から許可を得たこの大会、参加人数は約30人です。 しかし、クラブ側も許可を与えたとはいえ、クラブハウスから丸見えの8~9番フェアウエーで裸のゴルファーがプレーすることには難色を示したため、結果として、この2つのホールは飛ばすことになりました。 CNN.co.jp 「豪州で「ヌードゴルフ」の大会、シューズと帽子以外は全裸」写真あり (注意:企画者の夫は69歳です) |
CNN.co.jp 5月15日付け記事です。(一部抜粋) 米オレゴン州の高級リゾートにあるゴルフ場で、プロとして訓練されたヤギのキャディーが7月に世界で初めてデビューする予定です。 このヤギ君は地元のゴルフ用品メーカーがデザインした特注の「ゴートゴルフバッグ」にクラブや飲料を入れて背中に背負い、ゴルファーに付いてコースを回ってくれるとのこと。 ヤギの訓練ではピーナツを与えると付いて来るように訓練されている事から、バッグには給料としてのピーナツも入っています。 現在4頭のヤギが育成コースを修了していますが、今後頭数を増やしていく予定です。 CNN.co.jp 「世界初、ヤギのキャディーが登場 米オレゴン州のゴルフ場」写真あり |
7月に行われた全米シニア女子オープン(U.S. Senior Women's Open)・・・全米ゴルフ協会(USGA)が主催する50歳以上を対象にした新設大会。 ローラ・デービース(Laura Davies)が2位のジュリ・インクスター(Juli Inkster)に10打差をつけての圧勝だったのですが、ティショットでウッドティなどを使わずに芝を盛り上げてボールを置く方法は変わっていませんでした。
この大会には日本人選手も出場しており、斉藤裕子(5位)・下條江理子(33位)・小林浩美(予選落ち)・志村 香織(予選落ち)でした。 また他に、リセロッテ・ノイマン(Liselotte Neumann)やベッツィ・キング(Betsy King)などの有名選手も多数出場していたので、できれば岡本綾子やアニカ・ソレンスタム(Annika Sorenstam)の姿も見たかったです。 ちなみに、ローラ・デービースの使用クラブは Driver: Lynx Parallax Shaft: Fujikura Speeder Evolution 757 3-wood: Lynx Black Cat Hybrid: Lynx Parallax Hybrid (17 degrees) Irons: Lynx Tour Blade (2), Lynx Parallax Forged (4-9) Wedges: Lynx Tour (50, 56, 60 degrees) と最近はあまり見かけない Lynx で統一です。 (昔はマルマンと契約していた時期もありました。) |
5月の AT&T Byron Nelson 。 ドライビングレンジで見た Ben Silverman のキャディバッグの中には、パーシモンが入っていました。 残念ながら、使っている画像がありません。
|
ホッとするひとコマ。
|
5月に行われた AT&T Byron Nelson 二日目・17番の動画です。 この日のスコアは 63 でした。
|
昨年アップし忘れた内容です。 英ニュースサイト『The Guardian』に“What is 2,011km long, lasts 82 days and takes 20,093 shots? Golf's longest hole”という記事が載りました。 このホールはモンゴルのウランバートルにあり、挑戦したのはプロラグビーを引退した「Adam Rolston (プレーヤー」と「Ron Rutland(キャディ)」の二人です。 過酷な様子はインスタグラム“the longest hole”でご覧ください。 ※幾つかの写真紹介 なお、この記事は『rocketnews24.com』でも紹介されています。 |
12月15・16日、アメリカチャンピオンズツアーのイベントで、Father Son Challenge が行われました。 出場者は子供や孫と一緒にラウンドするのですが、有名選手多数。 普段チャンピオンズツアーをあまり見ない人にとっては、懐かしい顔ばかりです。 出場チーム一覧
|
年を重ねて大きな動きができない人、何らかの理由で体をうまく使えない人などがゴルフを楽しむ道具(クラブ)です。 EZeeGolf サイト(https://www.ezeegolf.com/)の動画では単にうまくない人も使っていますが、これはちょっと甘え感ありです。 サイトには “swingless golf club” “no swing no pain” “one club 50-200yards” などと書かれています。
この道具(クラブ)はカートリッジを入れた後に飛ばす距離を決め、手元スイッチを入れるとカートリッジが爆発?(圧縮空気?)の力でフェース面が飛び出してボールを打つという構造です。
アプローチとパターは打てる事前提ですが、幾つになっても・体が不自由でも青空の下でみんなとゴルフを楽しみたい人には良いのかも知れません。 |
2019年12月にオーストラリア・メルボルンで行われるプレジデンツカップ。 今年3月にはアメリカチームのキャプテンにタイガー・ウッズ、インターナショナルチームキャプテンにアーニー・エルスと発表されました。 また、12月にはタイガー・ウッズがオーストラリアでの会見も行いました。 各チームの出場人数は12人ですが、インターナショナルチームのポイントランキングを見ると、日本人選手が上位にいます。 出場者の決定権はキャプテンにありますが、日本人の複数人出場はあるのでしょうか。
|
テーラーメイドの新しいドライバー M5 と M6 の画像が“mygolfspy”さんのツイッターに載りました。 残念ながら、スクリューの付いたフェース面の写真はありません。
|
今日の前記事『キャロウェイ、新クラブ「Epic Flash」をプロがテス』は、今週7日から行われる QBE Shootout 会場での事のようです。
|
●Steve Stricker testing the New Callaway Flash driver http://www.golfwrx.com/forums/topic/1719656-steve-stricker-testing-the-new-callaway-flash-driver/ ●Kevin Na with new Callaway Flash 3 wood http://www.golfwrx.com/forums/topic/1719658-kevin-na-with-new-callaway-flash-3-wood/ ※EpicとEpic Sub Zero フェアウェイウッド比較画像
|
4日に載せた“mygolfspy”さんのインスタグラム画像。 この画像に関する動画がテーラーメイドのツイッターに上がりました。
|
現行エピックの後継らしき「Epic Flash」「Epic Flash Sub Zero」がR&Aの適合ドライバーヘッドリストに載りました。 Sub Zero ヘッドはバージョン1から3まであり、合計4種類があります。 また、ホーゼル(ソールネジ)近くには旧ビッグバーサ・アルファにあったような ♦ が付いているものがあります。
旧BIG BERTHA ALPHA 815 ♦ ♦(ダブルダイヤモンド)・816 ♦ ♦のように、捕まりを抑え低スピン弾道が打ちやすくなっているのでしょうか。
((余談)) SNSに載っている新しいクラブ画像 『信じるか信じないかはあなた次第です』 |
タイガーの18番トラブル。
スローで見ると、クラブフェースにボールが長く乗っているようにも見えますが、
|
ヒーロー・ワールドチャレンジ2日目、ドライビングレンジでの練習から1番ティまで約50分の動画です。 途中、26:30~39:40まではリッキー・ファウラー、終わり近くの43:15からは同組の松山も写っています。
|
バッバ・ワトソンがクラブを変えた事を自身のツイッターに載せています。
ドライバーは、Ping G400 LST から Ping G400へ アイアンは、Ping iBlade (2-iron) & Ping S55s (4-PW) から Ping Blueprint(Forged) への変更です。 ドライバー変更の理由は、「コントロール(曲げる)為にはスピンがかかりやすい方がよい」との事です。 スペックは
アイアンの「Blueprint」は10月にピン契約プロ Louis Oosthuizen (ルイ・ウーストハイゼン)がインスタグラムに写真を載せています。 写真を見ると「Forged」の刻印があり、トゥ側には「i500」や「i700」のような中空構造特有のネジのようなものが見えます。 |
11月29日から行われている Australian PGA Championship 。 9番ホールで出来事。 John Senden のスウィング中、切り返し直後にグリップ部からシャフトが折れてしまいました。
スコアは空振り扱い、クラブは通常使用での破損なので修理・交換可能です。 (John Senden がこの後どのように対処したかは未確認) |